サービス別の概要やカタログ、ノウハウや調査結果など多数ご用意しています。
サービス概要や導入事例、過去のセミナーアーカイブなど、さまざまな動画コンテンツを閲覧いただけます。
Salesforce
2024.01.11
Salesforceの導入・運用開始時の課題とその解決策や、現場での活用定着に課題感を持つ企業に向けて、効果的で即効性のある解決用法についてサークレイスが解説します。Salesforceの導入に成功し、導入効果を早期に実感するために、まずは...
2023.07.19
Salesforceの導入や改修に失敗する主な原因と、その失敗を回避するための解決策を解説します。 導入を成功させ導入効果を早期に実感するための方法と、セールスフォース社のベストプラクティスが集約された「標準機能」を最大限活用するサークレイ...
2023.06.22
せっかく導入した Salesforceの社内利用が定着しない理由とは? 社内でSalesforceの活用を定着化し、利用効果を実感するための、Salesforce導入と運用のコツを解説します。
2023.04.28
【運用支援サービス導入事例】メール配信にしか使われていなかったAccount Engagement(旧 Pardot)を有効活用するために サークレイスがどのようなサポートを行ったか。SalesforceとAccount Engagemen...
2023.01.17
Salesforceの導入効果を実感できていますか?豊富な運用支援実績の中から、Salesforce組織とその知識のアップデートについてご支援した事例と実際に活用したリソースをご紹介いたします。
2022.10.31
Salesforceを導入してから活用を進めていく各フェーズに柔軟に対応できるのが、サークレイスの強みです。 スポット的な設定のご依頼ではなく、ある程度まとまった時間と、アドミニストレータとの密なコミュニケーションを必要とする場合は、Hyb...
2021.09.30
近頃話題になることも多いSalesforceの「MFA」ですが、まだまだ先の話だと思ってつい後回しにしていませんか?そんな方々へ、今回はそもそもMFAとは何なのか、なぜ必要なのか、わかりやすくご紹介いたします。
2021.09.27
サークレイスでは「ボトムアップで始めるSalesforceによるDX実現のステップ」と題するウェブセミナーをシリーズ展開しています。「Salesforce導入効果の最大化」を目指す弊社では、Salesforce運用・保守のあるべき形として「...
2021.08.10
前回概要をご説明したSalesforce Einsteinボットですが、今回は簡単な作り方編です。 基本的なシナリオを投入し、実際にボットが動くまでの手順をご紹介していきたいと思います!
2021.07.29
Salesforceのレポートやリストビューでは、並び替えのキーとして1つの項目しか選択することができません。 しかし、商談を受注予定日とクローズ状況をキーにして並び替えたい、取引先名と金額をキーにして並び替えたいなど、複数項目をキーにして...
2021.05.18
Salesforce LightningのFlow Builderでは、プログラミングコードの記述なしで複雑な自動化を実現できます。 今回はFlow Builderで「画面フロー」を作成し、新規レコード作成時の重複チェックと作成作業の自動化...
2021.04.28
Salesforceの「コピー」ボタンはレコードを作成する際に便利な標準機能ですが、「コピーしたくない(させたくない)項目もコピーされてしまう」「必要な情報だけコピーしたい」と思われたことはありませんか? 今回は「URLパラメータを使用した...
2020.08.11
Salesforceを導入して数カ月、「正しく使えているのか分からない、効果を実感できない」など、導入時の期待が徐々に不安へと変わって....とお悩みの方! 成功を実感するためには利活用の際に押さえるべきポイントがあります。ありがちな失敗例...
2020.06.03
こんにちは。サークレイスでSalesforce運用支援サービスのサポートを担当する I です。今回はSalesforceの「ユーザ」と「リード」オブジェクトの仕様についてご紹介します。 何と、このふたつのオブジェクトは、主従関係の『主』には...
2020.05.26
自分が担当している取引先様の 最新の案件情報を、常にひと目で把握しておきたいと思うこと、ありますよね? Salesforceなら 取引先に関する案件(商談) の情報をシンプルに把握するための仕組みが もともと備わっています。必要に応じて、集...
2020.05.22
Salesforceは、salesforce.com, inc.(セールスフォース ・ドットコム社)が開発・提供しているクラウド型のCRM(Customer Relationship Management)ソリューションです。営業支援はもち...
2020.05.14
こんにちは。サークレイスのSalesforce運用支援サービス サポート担当の K です。Salesforceの商談オブジェクトは一種特殊な性質をもっているのですが、その一つとして、商談の状況によって自動的に値が更新される、という機能があり...
2020.04.30
今回は正しいデータ登録、データ分析を行うために欠かせない機能「入力規則」について、ちょっとしたナレッジをお伝えします。
2020.04.08
サークレイスのSalesforceアドミニストレーターMです。様々な種別の「取引先責任者」をそれぞれ異なった画面レイアウトで管理するために、セールスフォースの「レコードタイプ」機能を使ってみることにしました。ところが、画面から「新規取引先責...
2020.03.18
Salesforceのレポート機能「レポートのスケジュールと登録」(自動メール通知機能)、指定した条件に応じてメールでレポートを自動通知してれてとても便利ですが、「メール通知の送信先」の選択肢として任意のユーザが表示されないことがあります。...
Salesforceのレポートで、例えば「商談がない取引先 だけの一覧」を作りたいとき、適切な「レポートタイプ」が無くて困ったことはありませんか?「無いものだけ」を表示するレポートタイプが無い!! そんな時はレポートの「クロス条件」機能を使...
2020.02.27
Salesforceの商談画面にその取引先に関する商談一覧を表示するリンクが欲しい!でも、取引先ごとにレポートを何百も作るのは現実的じゃないし..... これ「カスタムリンク」で解決できます。また「Lightning Experienceに...
2020.02.14
こんにちは。サークレイスのSalesforce運用支援サービス担当の Miyaです。Salesforceの運用管理をする上で、「インポートウィザード」や「Dataloader(データローダ)」を使ってデータを一括登録する作業はよくあると思い...
2020.02.07
こんにちは。サークレイスの新人アドミニストレーターのYです。Salesforceの新しい画面「Lightning Experience」について、ご存知ですか。導入される企業さまも増えているという「Lightning Experience」...
2020.01.31
こんにちは。サークレイスのSalesforce運用支援サービス「Customer Service for Salesforce – Remote Service- (旧AGORA) 」のサポート担当のInoです。 Winter‘20からLi...
2020.01.27
Salesforceを導入したばかりという組織では、 ユーザがSalesforceにどれだけログインしているか管理者はとても気になるもの。「日次のログイン状況を知りたい!」そんなときはユーザログインレポートを作成します。手順はこちら。ログイ...
2020.01.08
サークレイスのSalesforceアドミニストレーター、Inoです。「特定の契約だけの合計件数を取引先に表示したい!」でも、主従関係リレーションで繋がれたオブジェクトに条件付きの積み上げ集計項目を作る場合『今日(TODAY)などの動的な関数...
2019.12.19
これまで2回にわたってご紹介してきたSalesforceのコラボレーションツール「Chatter」、最終回はChatterグループについてご案内します。LightningExperienceになり、すっきりと見やすくなったChatter。メ...
Salesforceの代表機能のひとつ、Chatter。社内外とのコミュニケーションを円滑に効率的にしてくれる、とても便利なコラボレーションツールですが、今回は「フォロー」と「メール通知」機能についてご紹介します。メール通知機能、実は、個人...
2019.12.16
Salesforceの代表的な機能のひとつ、Chatter。「Chatterって使ってみたいんだけど、どう便利なのかイマイチ分からないんだよな~」という方に基本のキをご紹介します!顧客や個別の商談に関する情報共有をメールに代えて行うための社...
2019.12.02
サークレイスのAdministrator、Mです。セールスフォースのダッシュボード、手動で更新ボタンをクリックしないと最新情報が表示されませんよね。これ、自動的に更新することができる便利なツールがあります。パソナテキーラのAdministr...
2019.11.21
サークレイスのSalesforceアドミニストレーター、Mです。Salesforceのレポート作成時に、どのレポートタイプを選ぶかによって、できあがるレポートの中身が変わってきます。何となく分かっているようで分かっていない....かもしれな...
2019.11.07
こんにちは。サークレイスのSalesforce運用支援サービス担当のMです。お客様から「住所の項目を必須にして欲しいんです!」と依頼され、困り果ててしまった経験ありませんか?大事な情報なので必須項目にしようと、ページレイアウトから変更してみ...
2019.10.31
サークレイスのSalesforce運用支援サービス担当Mです。Salesforceユーザーなら、出先でもモバイルから情報共有できるChatter、活用されている方も多いと思います。電話中や打ち合わせ中に書いた内容を下書き保存したい!というこ...
2019.10.25
サークレイスのSalesforceアドミニストレーター、Inoです。セールスフォースのLEXの「ToDo」リストビューに表示されるようになった「代理ToDo」。これって何なんだろう?どんな時に使うんだろう?と思ったことはありませんか? コレ...
サークレイスのSalesforceアドミニストレーター、Inoです。Salesforceのカレンダーは、行動やToDoなどのスケジュールを一覧で見られる便利な機能です。このカレンダーに各データの日付を表示させ可視化する事ができます。今回は商...
2019.09.30
サークレイスのSalesforce Administrator Mです。Winter '20 リリースによりLightning Experience(LEX)が自動有効化される時期が近付いてきました。Lightning アプリケーションビル...
2019.09.11
従来の「メモ&添付ファイル」のメモ機能、Lightning Experienceでは使えませんが、もっと高機能な「メモ」が登場しています。 ClassicからLightning Experienceに移行するのに併せて、「メモ&添付ファイル...
2019.09.10
「レコードタイプってページレイアウト作る時に使うけど、何なの?」「レコードタイプって何のためにあるの?」と思った事はないですか? 今度こそ、プロファイル、レコードタイプ、レイアウトの関係についてのモヤモヤをスッキリさせましょう!
2019.08.27
サークレイスのAdministrator Ino です。Salesforceを使っていて、「プロファイルってアクセス権とか設定するものだよね?ロールもアクセス権を設定するものって聞くけど…何が違うの?どう使い分けるの?」と悩んだ事はありませ...
サークレイスのSalesforceアドミニストレーター、Inoです。「商談が成立したら、フェーズだけではなく金額も変更できないようにしたい」という要望を受けました。レコードタイプとページレイアウト、ワークフロールールを使って金額項目にロック...
2019.08.09
『お客様からのお問い合わせをウェブで受け付けたいけれど、設定が難しそう…。』と、思っていませんか? セールスフォースなら、HTMLのコードが書けなくても 手軽にカッコよくて美しいお問い合わせサイトを作れます!
お客様から頂いたご質問は「 その月に日曜日が何回あるか、特定の日付をもとにして計算して「回数」を表示させることはできるか?」というもの。例えば、特定の日付が 2019年5月7日 の場合は「4」、2019年6年20日の場合は「5」となるわけで...
2019.07.29
今回は「商談を『成立』できる人を制限したい」についてです。営業部では商談が成立した時、上長の決裁を得た後『成立』フェーズにします。 しかし、うっかり決裁なく『成立』にしてしまう事があり、「上長たちにしか『成立』にできないようにしたい」と相談...
Salesforceのダッシュボードを設定後、「ダッシュボードは部署ごとに作らなければいけませんか?」「営業担当者ごとに切り替え表示はできませんか?」というご質問を度々受けます。1つのダッシュボード上で「検索条件」を設けることで、部署ごと/...
2019.07.17
商談が完了したので 成立件数を集計し会議で報告済みなのに、後になって再確認したら「完了」商談の件数が減っている!? 何が起こってしまったの!? 部下に確認したところ、間違えて商談のフェーズを「成立」以外にしてしまっていたとは… 。『成立』し...
2019.07.10
Salesforceのオブジェクトでリレーションが主従関係の場合、従レコードの件数や数値を積み上げ集計項目に表示できますよね。でも、参照関係の場合、積み上げ集計項目を作ることができません。レポートや自動化を利用した対応策をご案内します。Su...
Salesforceのレポート&ダッシュボードを作りすぎて、実際にどれが使われているのか分からなくて、捨てるに捨てられない! ダッシュボードで使われているレポートをどうやったら識別できるの? 実は、簡単にレポート&ダッシュボードを整理する方...
2019.06.28
営業部で使用していたダッシュボードをコピーして管理部用にダッシュボードを作りました。同じレポートを使ってダッシュボードを作り、同じ名前のダッシュボードフォルダに保存。しかし管理部と営業部のダッシュボードを表示すると、データ(値)が違います・...
サークレイスについて
2017.12.18
こんにちは、新人アドミニストレータのSです。 商談やリードレコードを作成しているユーザに、こんなことを聞かれたことはありませんか? 次のステップでは、どの項目の入力が必要?