menu
%}

DXの実現を加速する「Salesforce内製化」セミナー 開催しています

 2021.09.27 サークレイス株式会社

こんにちは。お客様向けのイベント開催やSalesforce活用促進のための情報提供などを担当している永井と申します。

サークレイスでは2021年5月より「ボトムアップで始める SalesforceによるDX実現のステップ」と題する、運用内製化のためのウェブセミナーを2~3か月に1度開催しています。

「Salesforce導入効果の最大化」を目指すサークレイスでは、Salesforce運用・保守のあるべき形として「内製化」を掲げています。 今後、さまざまな角度から「内製化」への道のりをテーマとして、このシリーズのセミナーでお伝えしていきます。

第1回、第2回は「ノーコード・ローコード」編。社内の現場担当者である“システム管理者”がスピーディーに課題を解決できる、Salesforceの“ノーコード・ローコード開発” をご紹介し、内製化による業務効率化の一例をご紹介しました。

このブログでは、第2回(2021年6月開催)の内容を振り返りつつ、そのポイントをご紹介します。

thumnail_seminar_nocord

ウェブセミナー の動画は こちら よりご視聴いただけます 

≫セミナー動画の視聴はこちら ≪

DX推進のために、なぜ「内製化」なのか?

セミナーの本筋に入る前に、今回のセミナーテーマである「DX推進」と「内製化」の間にどんな関係性があるのかを、まずご紹介しました。

経済産業省のDXレポート2やその関連資料によると、「DX成功パターン策定」のフレームワークの中で、「体制の整備」のひとつとして 社内リソースによる「内製化」を目指すべき と提言されています。そして、ビジネス環境の激しい変化に対してスピード感を持って適応するためには、変化対応能力の高い運用・保守体制への移行を目指すべき、とも書かれています。

これをもう少しわかりやすく言い換えると、ITベンダーに丸投げ」の体制から、ユーザー企業内のエンジニアによる「内製」へと移行しよう、ということです。そして、SalesforceのようなSaaS製品やパッケージソフトの標準機能を活かすかたちで導入し、現場での運用を行いながら、より良いかたちへと「内製」による改修・追加構築を行おう、という訳です。 

※もちろん、高度なシステム開発については、専門ITベンダーのエンジニアによる開発も不可欠です。

Salesforceの「ノーコード・ローコード開発」とは? 

そこで、内製化を行うために必須となるのが、「ノーコード・ローコード開発」です。

Salesforceの「標準機能」なら、プログラミング無しのマウス操作(ノーコード・ローコード開発)で、相当なところまで設定や改修を行えることをご存知でしょうか。例えば、表計算ソフト上の関数や数式設定が得意な方であれば、それと同等の設定で自動化機能の設定などが行えます!

プログラマーによるプログラミングが不要ということは、社内の「Salesforceシステム管理者」のスキルやノウハウで、Salesforceの「内製」を行える、ということです。 内製であれば、社内のことを知り尽くした方が改修に対応するため、無駄なコストや作業の手戻りもグッと減らすことができ、業務効率化に大きく貢献します。

また、Salesforceのローコード開発を担当するシステム管理者(いわゆるシチズンデベロッパー)が、専門 ITベンダーによるプログラミング開発のプロジェクトに参加することにより、双方の分業による開発リソースの効率化や、これまで以上の品質の向上も期待できるとも言われています (参考記事はこちら

ノーコード・ローコードでどんなことができるの? 

いわゆる「Salesforceのシステムアドミニストレーターが行う設定」とも言えます。ノーコード・ローコードで行える設定として、大きくは「独自アプリケーションの開発」からデータを格納するための「オブジェクトの追加」、自動化などの「ロジック追加」、使い勝手を良くするための「レイアウト編集」、「項目追加・変更」など多岐に渡ります。 

セールスフォース社のブログ記事では「Salesforce Lightning Platformでは、こんなことが実現できます」とご紹介されています。

第1回・第2回セミナーでは、「内製」によるノーコード・ローコードによる改修を、より身近なものと感じていただくために、比較的簡単に実装できて便利さを実感いただだける、以下の3つの機能をデモンストレーションでご紹介しました。

20210520_ノーコード・ローコードセミナー_デモンストレーションより

ウェブセミナーの動画は こちら よりご視聴いただけます 

*動的アクション(状況に応じたボタンの出し分けする機能) 
*動的フォーム(状況に応じた画面レイアウトの出し分けする機能) 
*アプリケーション内ガイダンス(ポップアップでお知らせや案内を表示する機能) 

では、どこから「内製化」に着手しましょうか? 

私自身がSalesforce運用経験を行っていた際のことを振り返ってみると、独りぼっちでSalesforce管理の勉強を始め、自力で管理者ノウハウを蓄積しながら実務をこなすことは、実際のところ大変・・・でした。そして、手戻りなく実装内容を決定し、設定ができるようになるまでの「成長への近道」は「デキる人の隣で実務を行いながら学ぶ」というステップでした。 

もし、皆様の自社内だけでSalesforceのシステム管理スキルを習得したり、運用ノウハウを蓄積することに困難を感じておられるならば、「内製化」達成までの間、お客様のゴールを共に目指す“伴走者”として、弊社の運用・内製化支援サービスをご活用いただく、というのもひとつの方法ではないでしょうか。

弊社によるご支援中、Salesforceの運用ノウハウやスキルをめいっぱい吸収していただくことで、「内製化」とその先の「DXの実現」を加速度的に推し進めてしていただくことを、ご支援させていただく弊社スタッフ一同が目指しています。

参考資料 

ノーコード・ローコード開発について、もっと深掘りして、実装してみたい方に向けて、参考となる過去のブログ記事をご紹介します。

*動的アクション 
動的アクションで状況に応じたアクション(ボタン)を表示する 
動的アクションで必要なときだけ【承認申請】を表示 

*動的フォーム 
動的フォームで状況にあわせた項目を表示する
「動的フォーム」の設定画面細部(『動的フォームの設定にも「項目」タブを活用しよう』)

*アプリケーション内ガイダンス 
 ※日本語以外の言語で表記されている場合は、画面右最下部の言語設定で変更できます。
Lightning Experience のアプリケーション内ガイダンス
アプリケーション内ガイダンス プロンプトの FAQ

DXebookダウンロード用cta