こんにちは。Salesforce運用支援サービス「Customer Service for Salesforce –Remote Service–(旧AGORA)」のサポート担当 Ino です。
日々、たくさんのお客様からいただくお問い合わせの中で、「これは他のお客様にも役に立つはず!」というSalesforceのワザやトラブル解決法をご紹介させていただきます。
今回は「商談を『成立』にできる人を属性(プロファイル)で 制限したい!」についてです。
商談の『成立』を選択できる人を制限したい!
とある会社の営業部では商談が成立(Closed Won)した時、上長の決裁を得た後『Closed Won』フェーズにしています。
しかし、うっかり決裁なく営業担当者が『Closed Won』にしてしまう事があり、「各部の上長しか『Closed Won』にできないようにしたいんだけどな。」と相談を受けました。
できます!
やりましょう!
解決内容
● 入力規則
● プロファイル
「各部の上長しか『Closed Won』にできないようにする」という要望は、「決まった属性(プロファイル)以外の人が『Closed Won』にしたらエラーになる」という入力規則を作ることで実現できます。
①「設定」-「オブジェクトマネージャ」-「商談」-「項目とリレーション」から、「フェーズ」をクリックします。
②「入力規則」セクションの「新規」ボタンをクリックします。
③入力規則を作成していきます。エラー条件数式に
AND(
ISPICKVAL( StageName , “Closed Won") ,
$Profile.Id <> "[ClosedWonにできるプロファイルの ID]"
)
と記述します。[ClosedWonにできるプロファイルの ID]部分に入力する「ID」は、データローダや開発者コンソールを使って取得できます。
エラーメッセージなどを入力し、『保存』をクリックします。(有効にチェックを入れるのを忘れないでください!)
④では、実際に商談のフェーズを変更してみましょう。『Closed Won』にできないユーザが『Closed Won』を選んだ時、エラーが出ます。
⑤『Closed Won』にできるユーザが『Closed Won』を選んだとき、変更できます。
この入力規則によって、営業担当者が うっかり『Closed Won』にしてしまう事がなくなりました!
なお、フェーズの変更を制御する方法はいくつかありますので、こちらの記事もご参照ください。
成立した商談のフェーズをロックする方法
最後に
「設定で長時間悩んでしまう」「効果的に利用できているのかわからない」「運用を任せられる人がいない」など、Salesforceをうまく活用できていないと感じることはありませんか?
サークレイスの運用保守サービスは、日々のSalesforce運用を力強くサポート。
Salesforce認定アドミニストレーターが、ちょっとしたお問い合わせ対応から運用を丸ごと任せたいというご要望まで、幅広くお応えいたします。詳しくは以下の特設ページをご覧ください。
- カテゴリ:
- Salesforce
- キーワード:
- Salesforceの使い方
- Salesforce運用
RANKING 人気記事ランキング
RECENT POST 最新記事
TOPIC トピック一覧
- + ITトピックス(12)
- + Agave(24)
- - Salesforce(100)
- + Anaplan(2)
- + 社員紹介(48)
- + サークレイスについて(32)