レポートをメール通知したいのに 宛先候補に出てこない!選べない!
- ホーム
- ブログ
- Salesforce
- レポートをメール通知したいのに 宛先候補に出てこない!選べない!
こんにちは。Salesforce運用支援サービスのサポート担当 Inoです。
日々、たくさんのお客様から頂くお問い合わせの中で、「これは他のお客様にも役に立つはず!」というSalesforceのワザやトラブル解決法をご紹介させていただきます。
今回は、指定した条件に応じてメールでレポートを自動通知してくれる「レポートのスケジュールと登録」機能に関する、よくあるお問い合わせポイント、「メール通知の送信先」の選択肢として表示されない「メール受信者」について、解決法をご案内します。
メール受信者の選択画面に、特定の人が出てこない!
毎週月曜日にメールによる通知が登録されているレポートについて、追加で「ぱそたさん」にも送信するように、部長から依頼されました。
システム管理者が「メール受信者」に「ぱそたさん」を登録しようとしたところ、宛先候補に ぱそたさんが出てきません! 選べません! なんで?
解決内容
● フォルダのアクセス権
● 共有設定
① メール送信したいレポートが保存されているフォルダの「アクセス権」を確認します。
「レポート」タブの「すべてのフォルダ」から、該当するレポートが保存されているフォルダを選びます。「新規フォルダ」の右側の[▼]をクリックすると、「共有」が出てくるので クリックします。
②「フォルダの共有」を見ると、共有先に「ぱそたさん」が含まれていません。つまり、ぱそたさんのアクセス権がありませんでした。アクセス権のないユーザにはメール送信できない仕様なのです! そのため、宛先候補に「ぱそたさん」が出てこなかったのです。よく考えてみれば、もっともな仕様ですよね。
では、「ぱそたさん」にアクセス権を追加していきましょう。
③フォルダの共有画面で「共有先」をユーザにし、「名前」をクリックすると、候補に『ぱそた』が出てきます。(または、「名前」に『ぱそた』と入力して検索します。)
④『ぱそた』をクリックして「共有」をクリックすると「アクセス権のあるユーザ」にぱそたさんの名前が入るので、「完了」をクリックします。これで、ぱそたさんに「レポートフォルダ」へのアクセス権が設定されました。
※もう一度お伝えしておくと、レポートを見ることができるかどうかは「レポートフォルダ」へのアクセス権の有無で決まります。
では、改めて、レポート通知のメール受信者に「ぱそたさん」を追加できるか確認しましょう。
⑤ 該当レポートの一番右の[▼]をクリックし、「登録」をクリックします。
⑥「登録の編集」画面になるので、「メール受信者を編集」ボタンをクリックします。
⑦「ユーザ名」に『ぱそた』と入力して検索すると、受信者候補として『ぱそた』が出てきます。「追加」をクリックして編集画面を閉じます。
⑦ メール送信先 にぱそたさんを追加できました!
レポートの通知機能には、通知日や時間帯、通知メールを送信する条件指定など、便利な機能が備わっています。
たとえば、毎週決まった曜日に開催される会議の前に、参加者宛てに時間指定でメール通知を送ることができます。
そのメールを確認して、「しまった! 実績をSalesforceに登録していなかった! 会議までに追加登録しておこう!!」と報告漏れ防止のアラートになったり、「目標に達することができなかった・・・・・・。会議までに 上司への言い訳を考えておかなくちゃ。」と、作戦を錬る“猶予”が生まれます。
機能に関する詳細は こちらからご確認ください。
参考: Salesforce Help:レポートのスケジュールと登録
最後に
「設定で長時間悩んでしまう」「効果的に利用できているのかわからない」「運用を任せられる人がいない」など、Salesforceをうまく活用できていないと感じることはありませんか?
サークレイス社の運用保守サービスは、日々のSalesforce運用を力強くサポート。
Salesforce認定アドミニストレーターが、ちょっとしたお問い合わせ対応から運用を丸ごと任せたいというご要望まで、幅広くお応えいたします。詳しくは以下の特設ページをご覧ください。
- カテゴリ:
- Salesforce
- キーワード:
- Salesforceの使い方
- Salesforce運用
RANKING 人気記事ランキング
RECENT POST 最新記事
TOPIC トピック一覧
- + ITトピックス(12)
- + Agave(24)
- - Salesforce(100)
- + Anaplan(2)
- + 社員紹介(48)
- + サークレイスについて(32)