サービス別の概要やカタログ、ノウハウや調査結果など多数ご用意しています。
サービス概要や導入事例、過去のセミナーアーカイブなど、さまざまな動画コンテンツを閲覧いただけます。
Salesforce
2024.01.11
Salesforceの導入・運用開始時の課題とその解決策や、現場での活用定着に課題感を持つ企業に向けて、効果的で即効性のある解決用法についてサークレイスが解説します。Salesforceの導入に成功し、導入効果を早期に実感するために、まずは...
2023.07.19
Salesforceの導入や改修に失敗する主な原因と、その失敗を回避するための解決策を解説します。 導入を成功させ導入効果を早期に実感するための方法と、セールスフォース社のベストプラクティスが集約された「標準機能」を最大限活用するサークレイ...
2023.06.22
せっかく導入した Salesforceの社内利用が定着しない理由とは? 社内でSalesforceの活用を定着化し、利用効果を実感するための、Salesforce導入と運用のコツを解説します。
2023.02.28
今回はSalesforce IDの取得、変換方法とSalesforce IDのしくみについてご紹介したいと思います! Salesforceには各レコードを識別するための「Salesforce ID」がありますが、15桁と18桁、それぞれの用...
2022.12.27
Salesforceでは、将来的にワークフロールールやプロセスビルダーから「フロー」への移行を進めていく予定となっています。今回は、Salesforceのワークフロールールで行っていた内容を「フロー」のスケジュール済みパスを使用して設定して...
2022.09.22
Salesforceの権限セットは、さまざまなツールと機能へのアクセス権をユーザに付与する設定と権限のコレクションです。本記事ではSalesforceの権限セットに関するナレッジをご紹介いたします。組織改変時や新しい権限を一括で多人数に付与...
2022.09.06
本記事では、LightningレコードページにてChatterを配置したものの「アンケート」や「質問」タブは必要ない…であったり、そもそも「投稿」が表示されない…といったお悩みを解決いたします!
2022.08.30
みなさん「外部 ID」をご存じでしょうか?Salesforce IDの代わりにレコード識別子として使用することができる便利な機能です。今回は外部 ID項目の作成方法と、データローダーで外部 IDを使用しながら『取引先』と『取引先責任者』(取...
2022.08.15
Salesforceのレポート機能は、社員が日々登録したデータを、業務に合わせて集計や分析できるツールです。情報を一覧化したり、条件で絞り込んで必要なデータを抽出したものを、様々なグラフ形式で可視化することもできます。今回は、Lightni...
2022.07.21
商談管理において、商談のフェーズ、確度、完了予定日、金額といった商談の中でも重要な項目が「いつ」「だれによって」変更されたかというのは非常に重要かと思います。 その中でも、各フェーズの滞在期間を計測したいというご要望をよくいただきます。 今...
2022.07.05
Service Cloudで、もっと効率的に、生産性を上げて業務を行いたい!というユーザの思いに応える機能が「サービスコンソール」です。このブログでは、Lightning コンソールアプリケーション「サービスコンソール」の機能について紹介し...
2022.05.25
ページレイアウトとLightningレコードページの違いってなんでしょうか?それぞれの特性を紹介するとともに、今回はLightningレコードページ-動的フォームを利用した動的なページレイアウトをする設定する方法を紹介します。
2022.04.04
Salesforceの「レポート」に備わっている機能をどのくらい活用できていますか? システム管理者権限がなくても、レポートを自分なりに作成することができます。「レコード画面上では不要だけど、レポート上にだけ出したいデータがある」とお考えの...
2022.03.23
全社通知を行いたい場合、Salesforceの標準機能を用いて必ずユーザの目にとまるお知らせを表示することができます。このブログでは、「アプリケーション内ガイダンス」を用いて、お知らせを設定する方法をご紹介します。
2022.03.07
Salesforceのリストビュー検索を使用してレコードを検索した際、表示されるはずのレコードが表示されなかったことはありませんか? Salesforceのリストビューの検索にはいくつかの制限があります。 今回は、Salesforceの「フ...
2022.02.17
テレワークが増えたことで社内の声を気軽に聞くことができなかったり、セミナーの参加者へ率直な意見が聞きたいといったことはありませんか?Salesforceでは標準機能で簡単に本格的なアンケートを作成・分析することが可能です。今回は社内で匿名ア...
2022.02.07
さて、2022年2月1日よりSalesforce製品へのアクセスには多要素認証(MFA)の使用が必須となりました。 今回は、MFAを使用する際に実際に起こったトラブルと、その解決方法をご紹介いたします。
2022.01.31
マーケティングツールの選択肢として挙がることも多いPardot(パードット)ですが、イマイチどんなことができるのかわからなかったりしませんか?そんな方々へ、今回はPardotでどんなことができるのか、ご紹介いたします。
2022.01.18
Salesforceを利用する際に、他システムから売上データをダウンロードしてSalesforceへ取り込む、といった外部のデータを取り込むシーンは多々あるかと思います。今回はそんな時に役に立つSalesforceの標準機能「データインポー...
2021.12.09
Salesforceを使っている際に、「活動の記録」をもっと簡単に入力できたらなぁ…なんて思った事はないでしょうか? また個人によって入力内容がバラバラになって分かり辛い・・と思われたことはないでしょうか?今回はテンプレートを使用して活動の...
2021.11.18
Salesforceの非公開のレコードをステータスやフラグによって他ユーザへ共有できるようにしたい!参照から更新まで共有設定を拡張したい!と思われたことはないでしょうか。そんな時に使用するのが、共有ルールです。
2021.11.09
Salesforceのプロファイルを変更したり、新しく作ったりを繰り返していくと、プロファイル管理が煩雑になっていく可能性があります。そんな時、権限セットという便利な機能があるのです! 今回はオブジェクトに対するアクセス権限を例に、権限セッ...
2021.11.02
Salesforce上のデータを一括更新する際やデータ抽出の際にデータローダーを使用する事があると思いますが、Googleスプレッドシートの無料アドオン「Data connector for Salesforce」はご存知でしょうか。 Da...
2021.10.19
Salesforceのレポートビルダーには便利な機能が多くあります。 今回は「PARENTGROUPVAL」を使用して、レポートに年月ごとの総計金額に占める各取引先の割合を表示させる方法をご紹介します。
2021.10.11
Salesforceの商談管理を行うなかで、入力に必要な選択肢だけを絞り込み表示したいと思ったことはありませんか?それを解決するのがSalesforceの「ルックアップ検索条件」です。今回はその設定方法をご紹介します。
2021.09.21
Salesforceのキャンペーンのメンバー一覧を確認したい時に、項目をもっと表示させたい!クイック条件検索では設定できない条件を設定して一覧を見たい!と思ったことはないでしょうか? 今回はキャンペーンに「カスタムリンク」を設定することでキ...
2021.09.06
皆様、Salesforce のキャンペーン機能を利用していますか? 今回はキャンペーンの基本的な使い方や導入の流れを、架空の住宅販売会社A社の導入モデルを例にお話しさせていただきたいと思います。
2021.08.26
前編に引き続き、Salesforce Einsteinボットを仕上げていきたいと思います! 今回の記事では、ボットの肝となるダイアログ(シナリオ)の作成手順をご紹介します。
2021.07.29
Salesforceのレポートやリストビューでは、並び替えのキーとして1つの項目しか選択することができません。 しかし、商談を受注予定日とクローズ状況をキーにして並び替えたい、取引先名と金額をキーにして並び替えたいなど、複数項目をキーにして...
2021.07.08
サークレイスでお客様支援を担当するEKです。実は、Salesforceでもチャットボットを設定できることをご存じでしょうか? その名も、Einsteinボット。今回は、Einsteinボットの概要をご紹介していきたいと思います。
2021.05.18
Salesforce LightningのFlow Builderでは、プログラミングコードの記述なしで複雑な自動化を実現できます。 今回はFlow Builderで「画面フロー」を作成し、新規レコード作成時の重複チェックと作成作業の自動化...
2021.04.28
Salesforceの「コピー」ボタンはレコードを作成する際に便利な標準機能ですが、「コピーしたくない(させたくない)項目もコピーされてしまう」「必要な情報だけコピーしたい」と思われたことはありませんか? 今回は「URLパラメータを使用した...
2020.08.11
Salesforceを導入して数カ月、「正しく使えているのか分からない、効果を実感できない」など、導入時の期待が徐々に不安へと変わって....とお悩みの方! 成功を実感するためには利活用の際に押さえるべきポイントがあります。ありがちな失敗例...
2020.06.03
こんにちは。サークレイスでSalesforce運用支援サービスのサポートを担当する I です。今回はSalesforceの「ユーザ」と「リード」オブジェクトの仕様についてご紹介します。 何と、このふたつのオブジェクトは、主従関係の『主』には...
2020.05.26
自分が担当している取引先様の 最新の案件情報を、常にひと目で把握しておきたいと思うこと、ありますよね? Salesforceなら 取引先に関する案件(商談) の情報をシンプルに把握するための仕組みが もともと備わっています。必要に応じて、集...
2020.05.22
Salesforceは、salesforce.com, inc.(セールスフォース ・ドットコム社)が開発・提供しているクラウド型のCRM(Customer Relationship Management)ソリューションです。営業支援はもち...
2020.05.14
こんにちは。サークレイスのSalesforce運用支援サービス サポート担当の K です。Salesforceの商談オブジェクトは一種特殊な性質をもっているのですが、その一つとして、商談の状況によって自動的に値が更新される、という機能があり...
2020.04.30
今回は正しいデータ登録、データ分析を行うために欠かせない機能「入力規則」について、ちょっとしたナレッジをお伝えします。
2020.04.08
サークレイスのSalesforceアドミニストレーターMです。様々な種別の「取引先責任者」をそれぞれ異なった画面レイアウトで管理するために、セールスフォースの「レコードタイプ」機能を使ってみることにしました。ところが、画面から「新規取引先責...
2020.03.18
Salesforceのレポート機能「レポートのスケジュールと登録」(自動メール通知機能)、指定した条件に応じてメールでレポートを自動通知してれてとても便利ですが、「メール通知の送信先」の選択肢として任意のユーザが表示されないことがあります。...
Salesforceのレポートで、例えば「商談がない取引先 だけの一覧」を作りたいとき、適切な「レポートタイプ」が無くて困ったことはありませんか?「無いものだけ」を表示するレポートタイプが無い!! そんな時はレポートの「クロス条件」機能を使...
2020.02.27
Salesforceの商談画面にその取引先に関する商談一覧を表示するリンクが欲しい!でも、取引先ごとにレポートを何百も作るのは現実的じゃないし..... これ「カスタムリンク」で解決できます。また「Lightning Experienceに...
2020.02.14
こんにちは。サークレイスのSalesforce運用支援サービス担当の Miyaです。Salesforceの運用管理をする上で、「インポートウィザード」や「Dataloader(データローダ)」を使ってデータを一括登録する作業はよくあると思い...
2020.02.07
こんにちは。サークレイスの新人アドミニストレーターのYです。Salesforceの新しい画面「Lightning Experience」について、ご存知ですか。導入される企業さまも増えているという「Lightning Experience」...
2020.01.31
こんにちは。サークレイスのSalesforce運用支援サービス「Customer Service for Salesforce – Remote Service- (旧AGORA) 」のサポート担当のInoです。 Winter‘20からLi...
2020.01.27
Salesforceを導入したばかりという組織では、 ユーザがSalesforceにどれだけログインしているか管理者はとても気になるもの。「日次のログイン状況を知りたい!」そんなときはユーザログインレポートを作成します。手順はこちら。ログイ...
2020.01.08
サークレイスのSalesforceアドミニストレーター、Inoです。「特定の契約だけの合計件数を取引先に表示したい!」でも、主従関係リレーションで繋がれたオブジェクトに条件付きの積み上げ集計項目を作る場合『今日(TODAY)などの動的な関数...
2019.12.19
これまで2回にわたってご紹介してきたSalesforceのコラボレーションツール「Chatter」、最終回はChatterグループについてご案内します。LightningExperienceになり、すっきりと見やすくなったChatter。メ...
Salesforceの代表機能のひとつ、Chatter。社内外とのコミュニケーションを円滑に効率的にしてくれる、とても便利なコラボレーションツールですが、今回は「フォロー」と「メール通知」機能についてご紹介します。メール通知機能、実は、個人...
サークレイスについて
2017.12.18
こんにちは、新人アドミニストレータのSです。 商談やリードレコードを作成しているユーザに、こんなことを聞かれたことはありませんか? 次のステップでは、どの項目の入力が必要?