サービス別の概要やカタログ、ノウハウや調査結果など多数ご用意しています。
サービス概要や導入事例、過去のセミナーアーカイブなど、さまざまな動画コンテンツを閲覧いただけます。
サークレイス株式会社が提供する様々な情報を、ブログ形式でお伝えしています。
社員紹介
2022.03.22
2016年にコンサルタント営業として入社したMasatoさん。法人営業未経験、IT業界もはじめてからのスタートでしたが、変化を前向きに捉えられる性格と、持ち前の段取り力で成長し、現在はマネージャーとしても活躍しています。サークレイスの営業の...
Agave
2022.03.16
グローバル人事とは、世界的な規模であることを意味するグローバル(global)という言葉が表す通り、海外事業を展開する企業における人事戦略を指す言葉です。ここでは、多くの企業がグローバル人事において抱えている課題と、それらを踏まえた人事戦略...
Salesforce
2022.03.07
Salesforceのリストビュー検索を使用してレコードを検索した際、表示されるはずのレコードが表示されなかったことはありませんか? Salesforceのリストビューの検索にはいくつかの制限があります。 今回は、Salesforceの「フ...
2022.03.01
Salesforceシステム管理者に任命されて、これからどうしたらいいの?!という方が必要な知識を学ぶための「まずは ここから!」というポイントを挙げてみました。「必要な公式資料はどこにあるのか」「困った時どこに解を求めるべきなのか」認定A...
2022.02.28
2019年にマネージャーとして入社し、2022年2月地域統括部 部長に就任したKatsuさんは、プレイヤーとしてもチームを引っ張るリーダーになりたいと話します。福岡拠点の好調な事業を背景に、採用を強化している今、どんな働き方ができる環境があ...
2022.02.17
テレワークが増えたことで社内の声を気軽に聞くことができなかったり、セミナーの参加者へ率直な意見が聞きたいといったことはありませんか?Salesforceでは標準機能で簡単に本格的なアンケートを作成・分析することが可能です。今回は社内で匿名ア...
ITトピックス
2022.02.15
近年、業種を問わず「DX(デジタルトランスフォーメーション:デジタル変革)」を重要視する動きが進んでいます。 DXの定義の確認や、デジタル化との違いの説明を通じて、DX推進のメリットや抑えておくべきポイント、さらにDXの本質について、実際に...
2022.02.14
全くのIT業界未経験からSalesforceのカスタマーサクセスコンサルタントを始めたMiwakoさん。現在は経験を活かし、Salesforceの使い方や活用方法を教えるトレーナーの仕事につくなど確実な成長を遂げています。認定トレーナーとし...
2022.02.07
さて、2022年2月1日よりSalesforce製品へのアクセスには多要素認証(MFA)の使用が必須となりました。 今回は、MFAを使用する際に実際に起こったトラブルと、その解決方法をご紹介いたします。
イベント
2022.02.01
みなさん、こんにちは!カスタマーサポート事業部では月に一回コンサルタントが集まる「オンライン帰社日」を行っています。今日は運営チームのオイラから、11月開催のレポートを交えてご紹介します。是非、最後まで読んでくださいね。
2022.01.31
マーケティングツールの選択肢として挙がることも多いPardot(パードット)ですが、イマイチどんなことができるのかわからなかったりしませんか?そんな方々へ、今回はPardotでどんなことができるのか、ご紹介いたします。
2022.01.27
「新たなことに挑戦してみたい」その想いで10年以上勤めた大手SIerから転職し、サークレイスのトレーナーの仕事を担っているShujiさん。トレーナーの仕事のやりがいや、勉強方法、働く環境についてなどの話をお聞きしました。
2022.01.18
Salesforceを利用する際に、他システムから売上データをダウンロードしてSalesforceへ取り込む、といった外部のデータを取り込むシーンは多々あるかと思います。今回はそんな時に役に立つSalesforceの標準機能「データインポー...
2022.01.12
今回ご紹介するShimoさんは、お客様とすぐにその場で会話をしながら対応できるプロジェクト程、自身の強みを活かして活躍できると考え、2017年にサークレイスに転職して以来、カスタマーサクセスコンサルタントとして活躍しています。この仕事のやり...
2021.12.20
Salesforceの「選択リスト」を新規で作成した際に、選択リストの表示ラベルとAPI参照名が違う値になったらどうなるのか?と思い、気になったので調べてみました。また、API参照名についての編集に制限をかける方法についても記載しました。
2021.12.09
Salesforceを使っている際に、「活動の記録」をもっと簡単に入力できたらなぁ…なんて思った事はないでしょうか? また個人によって入力内容がバラバラになって分かり辛い・・と思われたことはないでしょうか?今回はテンプレートを使用して活動の...
2021.12.02
ものごとを「知る」ためには「やってみる」ことが重要です。やってみない限りは、物事の本質を見抜くことはできません。このブログでは、市場でもホットな話題である「機械学習」を取り上げ、「やってみる」ことが如何に重要であるかを紹介しています。ぜひ、...
2021.11.26
2018年5月25日に施行された「一般データ保護規則(GDPR)」。海外事業を展開する当社のお客様からもGDPRへの対応において何をすれば良いのか、ご質問いただくことが増えてきました。本記事ではGDPRに関する主要なポイントを整理し、海外人...
2021.11.18
Salesforceの非公開のレコードをステータスやフラグによって他ユーザへ共有できるようにしたい!参照から更新まで共有設定を拡張したい!と思われたことはないでしょうか。そんな時に使用するのが、共有ルールです。
2021.11.09
Salesforceのプロファイルを変更したり、新しく作ったりを繰り返していくと、プロファイル管理が煩雑になっていく可能性があります。そんな時、権限セットという便利な機能があるのです! 今回はオブジェクトに対するアクセス権限を例に、権限セッ...