選択リスト値のAPI参照名を変更する際の影響は?
- ホーム
- ブログ
- Salesforce
- 選択リスト値のAPI参照名を変更する際の影響は?
こんにちは、新人アドミニストレーターのAです。
お客様がSalesforceの「選択リスト」を編集した際に、API参照名の付け方によってプロセスビルダーという自動化機能や、データの整合性を保つ入力規則という機能が思った動作をしなくなってしまった、ということがありました。
そこで私も選択リストの表示ラベルとAPI参照名が違う値になったらどうなるんだろう。。。?変更したらどんな影響が出るんだろう。。。?
と思い、気になったので調査とちょっとした実験をしてみました!
また、API参照名についての編集に制限をかける方法がないかについても調査してみました!
選択リスト値のAPI参照名って?
Salesforceの「選択リスト」とは、Excelなどでもよく見る選択肢がプルダウンで表示されるように、あらかじめ設定された入力項目のことを指します。
項目の値は、以下のように表示されています。
選択リスト値にはそれぞれAPI参照名が設定されています。
(値「新規」にはAPI参照名の「新規」が設定されています)
選択リスト値を使用した数式等では「API参照名」が適用されている為、表示ラベルを編集しても影響はありません。ですが、API参照名を編集してしまうと数式等に影響が出てしまうので注意が必要です。
選択リスト値のAPI参照名を編集するとその影響は?
では、API参照名を編集すると本当に影響が出るのか、実際に検証してみました。
選択リストの値が「新規」なら「True」となる数式項目(チェックボックス)を作成してみます。
(項目名が新規ならチェック)
↓数式は以下の通り
↓使用する選択リストの項目(TestList__c)の値は以下の通りです。
レコードでは、このように表示されます。
選択リストの値が新規なので、「新規ならチェック」の項目にチェックが入っています。
表示ラベルを新規から「新しい案件」に変更しても、API参照名を変更していない為、チェックが入っています。
一方、API参照名を新規から「新しい案件」に変更すると、選択リストの値は新規にも関わらず、チェックは入りませんでした。
つまり、数式の値は表示ラベルではなくAPI参照名で区別している事が分かります。
選択リスト値のAPI参照名を変更させない方法
誰でも簡単にAPI参照名が変更出来てしまうのは心配。。。
という場合には、以下の設定を行っておきましょう。
①設定⇒「選択リスト」で検索⇒データにある「選択リスト設定」をクリック
②一番上の「選択リスト値のAPI参照名の編集を許可」をチェックオフしてください。
すると、表示ラベルは修正ができますがAPI参照名は修正が出来なくなります。
いかがでしたか?
表示ラベルとAPI参照名については、お客様の要件によって変えて運用されている企業様もいらっしゃると思いますが、正しく選択リストのAPI参照名の管理を行い、フローやプロセスビルダー、数式が動かなくなってしまうリスクを回避できれば幸いです。
ぜひ活用してみてください。
- カテゴリ:
- Salesforce
RANKING 人気記事ランキング
RECENT POST 最新記事
TOPIC トピック一覧
- + ITトピックス(12)
- + Agave(24)
- - Salesforce(100)
- + Anaplan(2)
- + 社員紹介(48)
- + サークレイスについて(32)