サービス別の概要やカタログ、ノウハウや調査結果など多数ご用意しています。
サービス概要や導入事例、過去のセミナーアーカイブなど、さまざまな動画コンテンツを閲覧いただけます。
Salesforce
2024.01.11
Salesforceの導入・運用開始時の課題とその解決策や、現場での活用定着に課題感を持つ企業に向けて、効果的で即効性のある解決用法についてサークレイスが解説します。Salesforceの導入に成功し、導入効果を早期に実感するために、まずは...
2023.07.19
Salesforceの導入や改修に失敗する主な原因と、その失敗を回避するための解決策を解説します。 導入を成功させ導入効果を早期に実感するための方法と、セールスフォース社のベストプラクティスが集約された「標準機能」を最大限活用するサークレイ...
2023.06.22
せっかく導入した Salesforceの社内利用が定着しない理由とは? 社内でSalesforceの活用を定着化し、利用効果を実感するための、Salesforce導入と運用のコツを解説します。
2023.04.28
【運用支援サービス導入事例】メール配信にしか使われていなかったAccount Engagement(旧 Pardot)を有効活用するために サークレイスがどのようなサポートを行ったか。SalesforceとAccount Engagemen...
2023.02.28
今回はSalesforce IDの取得、変換方法とSalesforce IDのしくみについてご紹介したいと思います! Salesforceには各レコードを識別するための「Salesforce ID」がありますが、15桁と18桁、それぞれの用...
2023.02.06
独学で Salesforce を使ってきたけれどうまく管理業務ができていない、Salesforce でこんなこともしたいのだけれどやり方がわからない、Salesforce の標準機能でどこまでのことができるか、わからないという経験はありませ...
2023.01.17
Salesforceの導入効果を実感できていますか?豊富な運用支援実績の中から、Salesforce組織とその知識のアップデートについてご支援した事例と実際に活用したリソースをご紹介いたします。
2022.12.27
Salesforceでは、将来的にワークフロールールやプロセスビルダーから「フロー」への移行を進めていく予定となっています。今回は、Salesforceのワークフロールールで行っていた内容を「フロー」のスケジュール済みパスを使用して設定して...
2022.11.28
先日認定上級アドミニストレーター資格を取得しました。 こちらのブログでは、認定上級アドミニストレーター試験の概要や、私が行った学習方法についてお伝えします。 認定アドミニストレーター資格をお持ちで、さらに認定上級アドミニストレーター資格にも...
2022.10.31
Salesforceを導入してから活用を進めていく各フェーズに柔軟に対応できるのが、サークレイスの強みです。 スポット的な設定のご依頼ではなく、ある程度まとまった時間と、アドミニストレータとの密なコミュニケーションを必要とする場合は、Hyb...
2022.09.22
Salesforceの権限セットは、さまざまなツールと機能へのアクセス権をユーザに付与する設定と権限のコレクションです。本記事ではSalesforceの権限セットに関するナレッジをご紹介いたします。組織改変時や新しい権限を一括で多人数に付与...
2022.09.06
本記事では、LightningレコードページにてChatterを配置したものの「アンケート」や「質問」タブは必要ない…であったり、そもそも「投稿」が表示されない…といったお悩みを解決いたします!
2022.08.30
みなさん「外部 ID」をご存じでしょうか?Salesforce IDの代わりにレコード識別子として使用することができる便利な機能です。今回は外部 ID項目の作成方法と、データローダーで外部 IDを使用しながら『取引先』と『取引先責任者』(取...
2022.08.15
Salesforceのレポート機能は、社員が日々登録したデータを、業務に合わせて集計や分析できるツールです。情報を一覧化したり、条件で絞り込んで必要なデータを抽出したものを、様々なグラフ形式で可視化することもできます。今回は、Lightni...
2022.07.21
商談管理において、商談のフェーズ、確度、完了予定日、金額といった商談の中でも重要な項目が「いつ」「だれによって」変更されたかというのは非常に重要かと思います。 その中でも、各フェーズの滞在期間を計測したいというご要望をよくいただきます。 今...
2022.07.05
Service Cloudで、もっと効率的に、生産性を上げて業務を行いたい!というユーザの思いに応える機能が「サービスコンソール」です。このブログでは、Lightning コンソールアプリケーション「サービスコンソール」の機能について紹介し...
2022.06.15
今回は、Salesforceの定着化に必要なガイドや、じっくりと確認ができる読み物(Success Cloudブログ)など多数のコンテンツをまとめて提供している「Salesforce サクセスナビ」について紹介します。
2022.05.25
ページレイアウトとLightningレコードページの違いってなんでしょうか?それぞれの特性を紹介するとともに、今回はLightningレコードページ-動的フォームを利用した動的なページレイアウトをする設定する方法を紹介します。
2022.04.04
Salesforceの「レポート」に備わっている機能をどのくらい活用できていますか? システム管理者権限がなくても、レポートを自分なりに作成することができます。「レコード画面上では不要だけど、レポート上にだけ出したいデータがある」とお考えの...
2022.03.23
全社通知を行いたい場合、Salesforceの標準機能を用いて必ずユーザの目にとまるお知らせを表示することができます。このブログでは、「アプリケーション内ガイダンス」を用いて、お知らせを設定する方法をご紹介します。