サービス別の概要やカタログ、ノウハウや調査結果など多数ご用意しています。
サービス概要や導入事例、過去のセミナーアーカイブなど、さまざまな動画コンテンツを閲覧いただけます。
サークレイス株式会社が提供する様々な情報を、ブログ形式でお伝えしています。
社員紹介
2019.12.16
コンサルティング・導入・運用まで 「End to End」で手がける新たな組織体制へ 「3年前に入った頃とは全く違う会社になった。これからの3年もさらに変化していく」 そう話すのは、執行役員の増田 剛さん。
Salesforce
Salesforceの代表的な機能のひとつ、Chatter。「Chatterって使ってみたいんだけど、どう便利なのかイマイチ分からないんだよな~」という方に基本のキをご紹介します!顧客や個別の商談に関する情報共有をメールに代えて行うための社...
AGAVE
2019.12.13
2019年10月29日、株式会社パソナとの共催で「AGAVE User Meetup #2」を開催しました。その時の模様ご紹介します。
2019.12.02
サークレイスのAdministrator、Mです。セールスフォースのダッシュボード、手動で更新ボタンをクリックしないと最新情報が表示されませんよね。これ、自動的に更新することができる便利なツールがあります。パソナテキーラのAdministr...
サークレイスについて
2019.11.27
こんにちは。入社2年目カスタマーサクセスコンサルタント(アドミニストレーター)のTです。 簡単な自己紹介をさせていただくと、現在私はシステム構築会社に常駐し、開発〜ユーザトレーニングを主に担当しています。ただ、案件によっては、開発が終わった...
2019.11.21
サークレイスのSalesforceアドミニストレーター、Mです。Salesforceのレポート作成時に、どのレポートタイプを選ぶかによって、できあがるレポートの中身が変わってきます。何となく分かっているようで分かっていない....かもしれな...
2019.11.14
こんにちは、マーケティング担当のKです。パソナテキーラ(現・サークレイス)は今年もSWTT(Salesforce world tour TOKYO)に参加しました。今回のブログは会場の様子やイベントレポートをお届けしたいと思います。
2019.11.07
こんにちは。サークレイスのSalesforce運用支援サービス担当のMです。お客様から「住所の項目を必須にして欲しいんです!」と依頼され、困り果ててしまった経験ありませんか?大事な情報なので必須項目にしようと、ページレイアウトから変更してみ...
2019.11.06
お待ちかねの 皆様こんにちは! パソナテキーラ Developerの植田です! 本日は少し時間が経ってしまいましたが、10月25日(金)に開催されました「#7 てきめし」の当日の様子をレポートしたいと思います〜〜!(パチパチパチパチ)
2019.10.31
サークレイスのSalesforce運用支援サービス担当Mです。Salesforceユーザーなら、出先でもモバイルから情報共有できるChatter、活用されている方も多いと思います。電話中や打ち合わせ中に書いた内容を下書き保存したい!というこ...
2019.10.25
サークレイスのSalesforceアドミニストレーター、Inoです。セールスフォースのLEXの「ToDo」リストビューに表示されるようになった「代理ToDo」。これって何なんだろう?どんな時に使うんだろう?と思ったことはありませんか? コレ...
サークレイスのSalesforceアドミニストレーター、Inoです。Salesforceのカレンダーは、行動やToDoなどのスケジュールを一覧で見られる便利な機能です。このカレンダーに各データの日付を表示させ可視化する事ができます。今回は商...
2019.10.03
2019年8月26日、株式会社パソナとの共催で「Global HR MeetUp @大阪」を開催しました。その時の模様ご紹介します。
2019.09.30
サークレイスのSalesforce Administrator Mです。Winter '20 リリースによりLightning Experience(LEX)が自動有効化される時期が近付いてきました。Lightning アプリケーションビル...
2019.09.25
こんにちは。パソナテキーラ CTOの佐藤裕喜です。 Salesforceエンジニアがカジュアルに交流できる場を定期的に提供したい! ということで開催している「てきめし」。第7回の開催のご案内です。
2019.09.11
従来の「メモ&添付ファイル」のメモ機能、Lightning Experienceでは使えませんが、もっと高機能な「メモ」が登場しています。 ClassicからLightning Experienceに移行するのに併せて、「メモ&添付ファイル...
2019.09.10
「レコードタイプってページレイアウト作る時に使うけど、何なの?」「レコードタイプって何のためにあるの?」と思った事はないですか? 今度こそ、プロファイル、レコードタイプ、レイアウトの関係についてのモヤモヤをスッキリさせましょう!
2019.08.27
サークレイスのAdministrator Ino です。Salesforceを使っていて、「プロファイルってアクセス権とか設定するものだよね?ロールもアクセス権を設定するものって聞くけど…何が違うの?どう使い分けるの?」と悩んだ事はありませ...
サークレイスのSalesforceアドミニストレーター、Inoです。「商談が成立したら、フェーズだけではなく金額も変更できないようにしたい」という要望を受けました。レコードタイプとページレイアウト、ワークフロールールを使って金額項目にロック...
2019.08.13
こんにちは! カスタマーサクセスコンサルタントのH です。 早いもので4年目となりました。 現在はSalesforce のエンドユーザ企業のお客様先へ常駐し、運用・保守支援業務に従事しています。 常駐先では、Salesforce