認定Platformアプリケーションビルダー 移行試験の参考資料まとめ
2016.01.18 Sarunyoo
- ホーム
- ブログ
- Salesforce
- 認定Platformアプリケーションビルダー 移行試験の参考資料まとめ
先日認定Platformアプリケーションビルダー移行試験(WI16)に合格しました。
Study Guideに書いている項目の通りで1週間くらい勉強しました。それぞれの項目の参考資料は以下のようにまとめたのでぜひ参考してみてください。
注意
1.これらの参考資料はアプリケーションビルダー移行試験のため、普通のアプリケーションビルダー試験には内容が足りていないのでご注意ください。
2.これは自分が使った資料だけです。試験に100%出るわけではないことを理解された上で、ご覧ください。
Topic & Links | 注目内容 | |
項目のデータ型(英語) | 項目のデータ型を変更する場合の考慮事項を明確にする | |
グローバルアクション&オブジェクト固有のアクション | 親レコードで子レコードを作成 | |
Lightning Connect | 外部オブジェクトの機能 | |
Sandboxes | Sandboxを使用する場合の Sandbox の種類の相違点と考慮事項 | |
Lightning アプリケーションビルダー | Lightning アプリケーションビルダーでLightningページを作成しSalesforce1に表示する方法 | |
積み上げ集計項目とリレーション | 積み上げ集計項目の機能、ユースケースおよび影響 | |
パッケージ | 未管理パッケージ,管理パッケージ | |
割り当てルール | ケース、リードの割り当てルール、同時にいくつのルールを有効できるか、どれくらいルールエントリを作成できるか | |
レコードタイプ | ビジネス、セールプロセス、選択リスト、ページレイアウト | |
プロセスの自動化 | 自動化ツール機能、使い分け方 | |
ワークフロールールを再評価する | 項目自動更新によって生じる問題と再帰の可能性 | |
ソーシャルアカウント&個人取引先 | ソーシャルの機能とユースケース | |
AppExchange(英語) | AppExchange を使用した組織拡張の一般的なシナリオ | |
実行順番(英語) | Salesforceでの入力規則、割り当てルール、自動レスポンスルール、ワークフロールール、エスカレーションルールの処理順番 |
- カテゴリ:
- Salesforce
- キーワード:
- Salesforceを学ぶ
RANKING 人気記事ランキング
RECENT POST 最新記事
TOPIC トピック一覧
- + ITトピックス(12)
- + Agave(24)
- - Salesforce(100)
- + Anaplan(2)
- + 社員紹介(48)
- + サークレイスについて(32)