menu

導入事例

三菱自動車工業株式会社 様

ご利用サービス:
 AGAVE 海外給与計算 

“見える化”と一元管理でビザ申請の遅延ゼロ・進捗確認時間75%削減を実現
日本通運のBPOとサークレイス「AGAVE」の連携が生んだ効率化

logo_mitsubishimotors

三菱自動車工業株式会社

事業内容 自動車の開発・製造・販売
URL https://www.mitsubishi-motors.co.jp/

世界100か国以上でビジネスを展開する三菱自動車工業様は、特にASEAN地域での事業に注力。
17か国31拠点に250名以上の海外駐在員を派遣し、家族を含めると約500名が世界各地で活躍しています。


ビジネスパートナー人事部 人事プロセス&サービスGr.
(左端)担当マネージャー 一関 和行 様 /(右端)担当マネージャー 吉田 あづさ 様 /(中央左)田中 秀美 様 /(中央右)若鶴 香澄 様

課題・背景

  • 給与・人事といった機密情報を外部委託先が扱っており、メール誤送信などによる情報漏えいリスクが常に存在。
  • 赴任関連書類の保管先が分散し、人事・駐在員ともに必要情報へアクセスできない。
  • ビザ申請の進捗はExcelで管理され、「着任直前に不備が判明」という事態も発生。
  • 業務は担当者依存で属人化し、引き継ぎが困難。関係者が多岐にわたるため、メール連絡は煩雑化し業務が滞る。特にビザ取得の遅れは、赴任者本人だけでなく帰任者や事業計画全体にも影響を及ぼす重大リスクでした。

成果・効果

  • 情報の一元管理により、情報漏えいリスクを大幅に低減。
  • ビザ取得の進捗がリアルタイムで可視化され、不備や遅延を未然に防止。
  • 定例会議は「隔週1時間」から「月1回30分」へと短縮。説明のためのやり取りは不要に。
  • 一時帰国申請などの手続きもシステム内で完結し、メール往復が大幅削減。
    クラウドシステム「AGAVE」と日本通運のBPOサービスを組み合わせたことで、課題は劇的に改善。結果、ビザ遅延は完全になくなり、関係者の意識も「待ち」から「能動的に確認」へと変わりました。

グローバル展開の拡大により海外人事業務の複雑化が進む中、三菱自動車工業はセキュリティと情報管理の観点から一部業務を内製化へ転換。これに合わせ、日本通運株式会社(以下、日本通運)のBPOサービスと連携するサークレイスの海外人事特化型クラウド「AGAVE」を導入しました。

 

赴任手続きの可視化と標準化を実現し、とくにビザ取得の遅延リスクを実質ゼロにするなど、大幅な業務改善につながりました。今回は三菱自動車工業 ビジネスパートナー人事部の一関様、日本通運で海外引越事業を担当する岸本様、サークレイスの海外人事DXコンサルタント西本の3名に、導入の経緯と成功要因を伺いました。