スキルアップのための勉強会「OneUp会」やっています
- ホーム
- ブログ
- サークレイスについて
- スキルアップのための勉強会「OneUp会」やっています
こんにちは! 入社丸3年、アドミニストレーターのYです。Salesforce 未経験で入社した私も、設立7年目の会社では、中堅となり、ドキドキしてます(笑)。
現在は2社目のオンサイト中ですが、お客様から求められること、アドミとして経験できることがまったく異なり、年数ではアドミの経験値は測れないと実感する日々を送ってます。
私が所属するBU6は大勢のアドミがおり、それぞれの経験 & 知見を共有することで、一人一人のスキルアップが望めるのでは? という願いから、同じ思いのKさんと一緒に定期的な勉強会を開催することにしました。
その名も「OneUp会」!
Salesforce にかかわらず、一人一人が半歩ずつでもスキルアップできることを目的として立ち上げました! 初回は昨年12月に実施し、今までに3回開催しています。
今までの活動を簡単にご紹介すると、以下のような感じです。
第1回「Salesforce 周りのツールについて」
Salesforce は単体でも使用可能ですが、いろいろなツールと連携して使用することがほとんどです。(例:名刺管理、マーケティングツールやレポートなどの分析ツールなど。)
私を含め4名が経験談を話しましたが、たった4社でも、同じもの・違うものが混在し、種類の多様さに驚きました!
ツールの選定~運用サポートまで、Salesforceと連携する部分を通して、アドミに求められることは広がっていく……。アドミの活躍の場は無限だなぁと嬉しくなりました
第2回「Salesforce のリリースについて」
Salesforce は年3回バージョンアップします。
最近は、Lightening の機能がどんどん向上し、私たちアドミにとってはキャッチアップが大変……。そこで、リリース時の対応方法と新機能を確認する場として第2回OneUp会を開催しました。
それぞれのオンサイト先では、リリース時の対応がまったく異なり、正解はないということと、その会社や状況に応じた臨機応変な対応が求められるのだとわかりました。日々、Salesforce のより良い使い方を探求し、そのオンサイト先にあったものを提案する必要性を実感しました。
第3回「マニュアル作成について」
オンサイト先でマニュアル作成を依頼されることも多々あります。ただし、システム管理者向けなのか、ユーザ向けなのかで書く内容が異なりますし、使用するアプリケーションが異なります。
今回は、Officeに強く、かつ、マニュアル作成をメインの業務にしてるUさんに講師を依頼! Excel、Word、PowerPointのそれぞれの特徴と、マニュアル作成に役立つ機能の紹介があり、ほとんど知らないことばかりで、目からウロコでした……。
私もオンサイト先でマニュアル作成しますが、完全にExcel派です……。UさんのオススメはWord! これを機会に、Wordにも挑戦し、効率のよい作成方法、保守方法を探っていきたいです。
2~3ヶ月に1度このような機会を設け、まずは継続する事を重視しています。いずれ、アドミの誰かが、「あの時のあの情報が役に立ったよ!」と言ってもらえる事を願いながら、活気のあるものにしていきたいです。
一緒に働くアドミニストレーターの仲間も定期的に募集をしています。
ご興味がありましたら、ぜひこちらのページもご覧ください。
- カテゴリ:
- サークレイスについて
- キーワード:
- イベント
RANKING 人気記事ランキング
RECENT POST 最新記事
TOPIC トピック一覧
- + ITトピックス(12)
- + Agave(24)
- + Salesforce(100)
- + Anaplan(2)
- + 社員紹介(48)
- - サークレイスについて(32)