menu

On Demand Webinar

オンデマンド ウェビナー

ボトムアップではじめる
SalesforceによるDX実現のステップ シリーズ

本シリーズでは、Salesforceシステムの運用内製化という観点での、DX推進の勘どころや人選、人材育成、システムアドミニストレーターによる内製運用に取り組む企業様の実践例などについて、オンライン形式でお伝えしてまいりました。これまでに開催したセミナーの録画をアーカイブし、ビデオ オンデマンド ウェビナーとして公開いたします。
 

● タイトル
Salesforce内製化実現のための"標準化"への道のり セミナー
~日本M&Aセンター様の場合~ (第1回目)
 
● このウェビナーで聞けること
◯Salesforce"開発環境"当時の課題と、標準化へのリニューアルの目的
標準化プロジェクトの苦難と課題解決法
◯標準化リニューアル直後の課題と施策、定着化のポイント
◯Salesforceの標準機能をフル活用することによる内製運用が、この3年間で社内にもたらした大きな変化

● このウェビナーの対象者
◯Salesforceの運用を自社で行い、効率化をはかりたいシステム管理部門の方、Salesforce System Administrator
◯Salesforceの積極活用とDX推進を行い、業務の効率化と業績の向上を目指したい、業務部門の方・DX推進担当の方
◯Salesforceユーザ/管理者を育成したい人材教育担当の方

● スピーカー
株式会社日本M&Aセンター
データマーケティング部 副部長 藤田 舞 様

サークレイス株式会社
営業担当:早稲田/System Administrator:
藤原
 

主催:サークレイス株式会社

[限定公開] 2022年4月21日開催:株式会社日本M&Aセンター様ご登壇 内製化実現のためのSalesforce標準化_アーカイブウェビナー